2013年11月11日
スクールQ&A 第3回
前回に引き続き、今回もスクールブログからスクールQ&Aをお送りいたします!!
スクールQ&Aとは、毎回各スクール講師陣と滋賀スクール生を対象として、インタビュー形式を実施いたします!
講師陣がスクールに対して考えていること・指導方針・メッセージなど応えて頂き、皆様にお届けします!
スクール生たちのQ&Aも考えているので、ぜひスクール講師陣と滋賀スクール生の気持ちをご覧下さい!
スクールQ&A第3回の登場は・・・
滋賀レイクスターズの#23横江豊選手!
レイクスを引っ張る若き司令塔に、貴重なお話を聞いてきました!

現在、横江選手が指導しているスクール守山校では、今まで経験してきたバスケットボールの知識やスクール生への熱意を語ってもらいました。
その横江選手の気持ちを、ぜひご覧下さい!
Q.スクール生を指導するにあたって、横江選手のクラス別での指導方針を教えてください。
キッズクラスはまず、ボールになれる事が1番大切だと思います!まず、ドリブル、パス、シュート。この三つに重点を置いて指導してます。Jr.クラスでは、ミニバスの経験者が多くいますが、基礎を中心に指導してます。まだまだ技術的にも土台の基礎をしっかり積ませることを考えながら指導してます。
Q.現在は守山校を指導し、以前は多賀・彦根校を指導していましたが、2校の違いはありますか?
まず、1番の違いは生徒数の違いです。多賀・彦根校に比べて現在の守山校は三倍近くの生徒がいます。
あとは、ミニバスの経験者が守山には多くいること。
Q.バスケを初めてするスクール生も多いと思いますが、そのスクール生に対してどんな指導を考えていますか?
バスケを初めてこのスクールでやるという生徒に対してはまず、バスケの楽しさを感じてもらうためにシュートにしろパスにしろ皆とバスケをしている楽しさでも雰囲気作りも気を使いながらやってます。
Q.横江選手のミニバス時代での思い出はありますか?
週五回の練習で毎回3時間やってました。プラスαで良くドリブルをついたり友達の家のリングでシュートしたりしてました。あとは、トロフィーと賞状があり過ぎて覚えてないです!笑
Q.ミニバスや中学生の年代は何を思いながらバスケをしていましたか?そして何が大事だと思いますか?
やっぱり上手くなりたいって本気で思ってました。
試合でチームが勝つより、個人的にあいつに負けたくない。この大会で俺が1番上手いって思えるように努力しましたね。やっぱり負けなくないっていう気持ちとか上手くなりたいっていう気持ちを常に持って練習することが大切だと思います。
Q.最後にスクール生に向けて、メッセージをお願いします。
週に1回の限られた時間で、何か一つでも目標を持って練習に来て欲しいですね!ただ練習に来て帰るより、数倍成長すると思います。限られた時間を無駄にする事なくお母さんお父さん、家族に感謝の気持ちを持って、次のスクールから頑張って上手くなりましょう!
横江選手は、小さい頃から負けず嫌いで向上心を持ってバスケットボールに取り組んでいたことがわかります。
暇があればバスケットボールの事を考え、行動し実戦してきました!
バスケットボールが上手くなる為に、目標を持って日々努力した結果、現在プロ選手として輝かしい成績を残しています。
向上心・目標を持って、楽しくバスケットボールをしたいというみなさん!
ぜひ1度、スクール守山校での横江選手の指導を受けてみてはいかかでしょうか?!
滋賀レイクスターズは県内各所でプロのコーチ・選手・チアが直接指導するバスケ・チアスクールを展開!
無料体験・見学も随時受付中です!
・バスケスクールでは1ヶ月入会も受付中!
初期費用は月謝1ヶ月分のみ、すぐ入会可能!
【お問合せ】
(滋賀レイクスターズ)077-527-6419 スクール係
スクールQ&Aとは、毎回各スクール講師陣と滋賀スクール生を対象として、インタビュー形式を実施いたします!
講師陣がスクールに対して考えていること・指導方針・メッセージなど応えて頂き、皆様にお届けします!
スクール生たちのQ&Aも考えているので、ぜひスクール講師陣と滋賀スクール生の気持ちをご覧下さい!
<スクールQ&A 第3回>
スクールQ&A第3回の登場は・・・
滋賀レイクスターズの#23横江豊選手!
レイクスを引っ張る若き司令塔に、貴重なお話を聞いてきました!

現在、横江選手が指導しているスクール守山校では、今まで経験してきたバスケットボールの知識やスクール生への熱意を語ってもらいました。
その横江選手の気持ちを、ぜひご覧下さい!
Q.スクール生を指導するにあたって、横江選手のクラス別での指導方針を教えてください。
キッズクラスはまず、ボールになれる事が1番大切だと思います!まず、ドリブル、パス、シュート。この三つに重点を置いて指導してます。Jr.クラスでは、ミニバスの経験者が多くいますが、基礎を中心に指導してます。まだまだ技術的にも土台の基礎をしっかり積ませることを考えながら指導してます。
Q.現在は守山校を指導し、以前は多賀・彦根校を指導していましたが、2校の違いはありますか?
まず、1番の違いは生徒数の違いです。多賀・彦根校に比べて現在の守山校は三倍近くの生徒がいます。
あとは、ミニバスの経験者が守山には多くいること。
Q.バスケを初めてするスクール生も多いと思いますが、そのスクール生に対してどんな指導を考えていますか?
バスケを初めてこのスクールでやるという生徒に対してはまず、バスケの楽しさを感じてもらうためにシュートにしろパスにしろ皆とバスケをしている楽しさでも雰囲気作りも気を使いながらやってます。
Q.横江選手のミニバス時代での思い出はありますか?
週五回の練習で毎回3時間やってました。プラスαで良くドリブルをついたり友達の家のリングでシュートしたりしてました。あとは、トロフィーと賞状があり過ぎて覚えてないです!笑
Q.ミニバスや中学生の年代は何を思いながらバスケをしていましたか?そして何が大事だと思いますか?
やっぱり上手くなりたいって本気で思ってました。
試合でチームが勝つより、個人的にあいつに負けたくない。この大会で俺が1番上手いって思えるように努力しましたね。やっぱり負けなくないっていう気持ちとか上手くなりたいっていう気持ちを常に持って練習することが大切だと思います。
Q.最後にスクール生に向けて、メッセージをお願いします。
週に1回の限られた時間で、何か一つでも目標を持って練習に来て欲しいですね!ただ練習に来て帰るより、数倍成長すると思います。限られた時間を無駄にする事なくお母さんお父さん、家族に感謝の気持ちを持って、次のスクールから頑張って上手くなりましょう!
横江選手は、小さい頃から負けず嫌いで向上心を持ってバスケットボールに取り組んでいたことがわかります。
暇があればバスケットボールの事を考え、行動し実戦してきました!
バスケットボールが上手くなる為に、目標を持って日々努力した結果、現在プロ選手として輝かしい成績を残しています。
向上心・目標を持って、楽しくバスケットボールをしたいというみなさん!
ぜひ1度、スクール守山校での横江選手の指導を受けてみてはいかかでしょうか?!
-バスケットボールスクール生募集中-
滋賀レイクスターズは県内各所でプロのコーチ・選手・チアが直接指導するバスケ・チアスクールを展開!
無料体験・見学も随時受付中です!
・バスケスクールでは1ヶ月入会も受付中!
初期費用は月謝1ヶ月分のみ、すぐ入会可能!
【お問合せ】
(滋賀レイクスターズ)077-527-6419 スクール係
Posted by 滋賀レイクスターズ at 14:14│Comments(0)
│スクールQ&A
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。