2014年04月30日
スクールQ&A 第14回
スクールQ&Aは今回で第14回!
現在、各スクール校のスクール生たちを対象にQ&Aを行なっています!!
スクールQ&Aとは、毎回各スクール講師陣と滋賀スクール生を対象として、インタビュー形式を実施いたします!
スクールに対しての意識や気持ち、どんな事を学びたいのかなどなど!スクール生は緊張しながらも、しっかりと答えてくれました。
スクール生たちの熱い気持ちを、ぜひご覧下さい!!
今回は、滋賀レイクスターズ「スクール東近江校ジュニアクラス」の女の子2人にインタビューをしてきました!

写真:左
【名前】真葛 あこ(マクズ アコ)
【学年】当時小学5年(現在小学6年生)
【身長】135センチ
写真:右
【名前】白木 歩那(シラキ アユナ)
【学年】当時小学6年(現在中学1年生)
【身長】144センチ
Q:得意なプレーはありますか?
【真葛あこ】
ボール運びとドリブルジャンプシュートが得意です!
【白木歩那】
ドライブインをしてペネトレイトするのが得意です!
Q:スクールに入ったキッカケは何ですか?
【真葛あこ】
バスケが上手くなりたい気持ちと、バスケがもっとしたかったから!
【白木歩那】
バスケが上手くなりたいと思って入りました!
Q:現在のスクールで学んだことは何ですか?
【真葛あこ】
基礎の練習がメインで、特にドリブル基礎練習を細かく学びました!
【白木歩那】
バスケの基礎です!ドリブル練習の基礎を学んで、ドリブルの意識が変わりました!
Q:スクール講師陣に学びたいことや、今後のスクールに対する意気込みを教えて下さい。
【真葛あこ】
学びたいことはたくさんありますが、自分自身ガードのポジションなのでカットされないようなドリブルの技を教えて欲しいです!
⇒ガードのポジションは、常に全体を見渡しながらボールをキープしてコントロールしなければいけません。普段のドリブル練習の時でも、周りを見渡せるように顔を上げてドリブルすることです!そしてパワースタンスの姿勢で低く強いドリブルを突く癖をつけておきましょう!
それが出来てから、次のステップに繋げることが大事です。
始めは遊びからでも良いので、友達とドリブルを突きながらボールの取り合い練習をして色々なドリブルスキルを身につけましょう!
【白木歩那】
ボールを2つ使った2ボールのドリブル練習を教えて欲しいです!左右差がないようにドリブルを突けるようになりたい!
⇒ドリブルの左右差を無くす為に、2ボールドリブルを常に練習することが大事です!
最初は簡単な2ボールドリブルから始め、左右どちらかのドリブルが弱かったり、コントロールしにくい手があると思うので簡単なメニューで慣れていくことが重要です。
複雑で難しいメニューは、基礎の部分が出来てからでも十分間に合います!
あとスクールでドリブル練習をしていたと思いますが、その練習メニューをメモなどに書き留めておいて、ドリブル練習を毎日欠かさずやることが上達への鍵です!
Q:真葛あこにとって、東近江校での白木歩那は、どんな存在?(真葛あこのみの質問)
【真葛あこ】
バスケは上手いし、一緒に楽しく遊んでくれる優しい先輩です♪
時にはお姉ちゃんみたいな存在でもあります!
なので毎回スクールに行くのが、楽しみでした!
Q:白木歩那にとって、東近江校での真葛あこは、どんな存在?(白木歩那のみの質問)
【白木歩那】
バスケが上手く凄く熱心で、面白いことをいっぱい喋ってくれる楽しい存在です!
なのでバスケ以外の所でも、尊敬できる部分がたくさんあります!
スクールで凄く仲の良い2人ですが、バスケの勝負になると顔つきが変わりお互いライバル関係にある2人。
一緒に楽しくバスケが出来ることで、切磋琢磨し合いながらバスケに取り組んでいけるのだと思います。
この良いライバル関係であるように、今後のバスケも今以上に頑張ってくれることを願ってます!
現在、各スクール校のスクール生たちを対象にQ&Aを行なっています!!
スクールQ&Aとは、毎回各スクール講師陣と滋賀スクール生を対象として、インタビュー形式を実施いたします!
スクールに対しての意識や気持ち、どんな事を学びたいのかなどなど!スクール生は緊張しながらも、しっかりと答えてくれました。
スクール生たちの熱い気持ちを、ぜひご覧下さい!!
<スクールQ&A 第14回>
~スクール生編~
「スクール東近江校ジュニアクラス②」
~スクール生編~
「スクール東近江校ジュニアクラス②」
今回は、滋賀レイクスターズ「スクール東近江校ジュニアクラス」の女の子2人にインタビューをしてきました!
写真:左
【名前】真葛 あこ(マクズ アコ)
【学年】当時小学5年(現在小学6年生)
【身長】135センチ
写真:右
【名前】白木 歩那(シラキ アユナ)
【学年】当時小学6年(現在中学1年生)
【身長】144センチ
Q:得意なプレーはありますか?
【真葛あこ】
ボール運びとドリブルジャンプシュートが得意です!
【白木歩那】
ドライブインをしてペネトレイトするのが得意です!
Q:スクールに入ったキッカケは何ですか?
【真葛あこ】
バスケが上手くなりたい気持ちと、バスケがもっとしたかったから!
【白木歩那】
バスケが上手くなりたいと思って入りました!
Q:現在のスクールで学んだことは何ですか?
【真葛あこ】
基礎の練習がメインで、特にドリブル基礎練習を細かく学びました!
【白木歩那】
バスケの基礎です!ドリブル練習の基礎を学んで、ドリブルの意識が変わりました!
Q:スクール講師陣に学びたいことや、今後のスクールに対する意気込みを教えて下さい。
【真葛あこ】
学びたいことはたくさんありますが、自分自身ガードのポジションなのでカットされないようなドリブルの技を教えて欲しいです!
⇒ガードのポジションは、常に全体を見渡しながらボールをキープしてコントロールしなければいけません。普段のドリブル練習の時でも、周りを見渡せるように顔を上げてドリブルすることです!そしてパワースタンスの姿勢で低く強いドリブルを突く癖をつけておきましょう!
それが出来てから、次のステップに繋げることが大事です。
始めは遊びからでも良いので、友達とドリブルを突きながらボールの取り合い練習をして色々なドリブルスキルを身につけましょう!
伊戸重樹スクールコーチ兼育成アドバイザー
【白木歩那】
ボールを2つ使った2ボールのドリブル練習を教えて欲しいです!左右差がないようにドリブルを突けるようになりたい!
⇒ドリブルの左右差を無くす為に、2ボールドリブルを常に練習することが大事です!
最初は簡単な2ボールドリブルから始め、左右どちらかのドリブルが弱かったり、コントロールしにくい手があると思うので簡単なメニューで慣れていくことが重要です。
複雑で難しいメニューは、基礎の部分が出来てからでも十分間に合います!
あとスクールでドリブル練習をしていたと思いますが、その練習メニューをメモなどに書き留めておいて、ドリブル練習を毎日欠かさずやることが上達への鍵です!
伊戸重樹スクールコーチ兼育成アドバイザー
Q:真葛あこにとって、東近江校での白木歩那は、どんな存在?(真葛あこのみの質問)
【真葛あこ】
バスケは上手いし、一緒に楽しく遊んでくれる優しい先輩です♪
時にはお姉ちゃんみたいな存在でもあります!
なので毎回スクールに行くのが、楽しみでした!
Q:白木歩那にとって、東近江校での真葛あこは、どんな存在?(白木歩那のみの質問)
【白木歩那】
バスケが上手く凄く熱心で、面白いことをいっぱい喋ってくれる楽しい存在です!
なのでバスケ以外の所でも、尊敬できる部分がたくさんあります!
スクールで凄く仲の良い2人ですが、バスケの勝負になると顔つきが変わりお互いライバル関係にある2人。
一緒に楽しくバスケが出来ることで、切磋琢磨し合いながらバスケに取り組んでいけるのだと思います。
この良いライバル関係であるように、今後のバスケも今以上に頑張ってくれることを願ってます!
滋賀レイクスターズバスケ・チアスクール
-スクール新聞Vol.7発行-
-スクール新聞Vol.7発行-
《クリック拡大》
滋賀レイクスターズでは、レイクスのコーチ・選手・チアリーダーズが指導にあたるバスケ・チアスクールを県内各所で運営しております。
また、バスケ・チアスクールの様々な情報を一枚で知ることができる「バスケスクール新聞Vol.7」「チアスクール新聞Vol.7」を毎月発行中!
スクール新聞は、レイクスのホームゲーム会場やスクール会場で設置しております!
バスケ・チアスクール生達の活動を是非ご覧下さい。
※滋賀レイクスターズバスケ・チアスクール生には、スクール時にも配布いたします。
★滋賀レイクスターズバスケスクールの詳細はコチラをご覧ください★
※無料体験・見学を随時受付中!!
★4月新規開校!!
【西大津校】
場所:皇子が丘公園体育館にて
詳しくはコチラ!!
★「アドバンスジュニアクラス」
新設クラスとして【大津校】【近江八幡校】に誕生!!
バスケスキル・体力・知識の向上を目指す為に、高い練習レベルで中学生同様の練習を実施していきます!詳しくはコチラ!!
【お問合せ】滋賀レイクスターズ(077-527-6419)スクール係り
また、バスケ・チアスクールの様々な情報を一枚で知ることができる「バスケスクール新聞Vol.7」「チアスクール新聞Vol.7」を毎月発行中!
スクール新聞は、レイクスのホームゲーム会場やスクール会場で設置しております!
バスケ・チアスクール生達の活動を是非ご覧下さい。
※滋賀レイクスターズバスケ・チアスクール生には、スクール時にも配布いたします。
★滋賀レイクスターズバスケスクールの詳細はコチラをご覧ください★
※無料体験・見学を随時受付中!!
★4月新規開校!!
【西大津校】
場所:皇子が丘公園体育館にて
詳しくはコチラ!!
★「アドバンスジュニアクラス」
新設クラスとして【大津校】【近江八幡校】に誕生!!
バスケスキル・体力・知識の向上を目指す為に、高い練習レベルで中学生同様の練習を実施していきます!詳しくはコチラ!!
【お問合せ】滋賀レイクスターズ(077-527-6419)スクール係り
Posted by 滋賀レイクスターズ at 12:00│Comments(0)
│スクールQ&A
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。