2013年08月08日
8/3(土)~4(日)「SCHOOL SUMMER CAMP」レポート!
2013年8月3日(土)~4日(日)に、滋賀県高島市のアクティプラザ琵琶にて、滋賀・大阪・高松のスクール生総勢50名で「SCHOOL SUMMER CAMP2013」を初開催しました。
キャンプの模様を伊戸コーチがレポートします!
バスケットボールの練習はもちろん、その他スペシャルゲストが参加して試合をしたり、花火やドッチビー、BBQなど内容盛りたくさんのキャンプになりました!
2日間のキャンプの内容が濃く、長い文のブログになってますので、覚悟してお読みください!笑
8月3日(土)、アクティプラザ琵琶に、続々と参加チームのスクール生たちが集合し、いよいよキャンプ開始!
期待と不安が入り混じる中、オリエンテーションが始まりました。
3チームのスクール生が初顔合わせをしましたが、みんな緊張していて、他チームのスクール生の顔を伺っていました。
それもそのはず。下は小学2年生~上は高校3年生までいました。そりゃ緊張します!
各スクールコーチの挨拶を終えた後、このキャンプのテーマと約束事を決めました。
テーマは「チャレンジ」!!
失敗しても常にチャレンジして、このキャンプに取り組むんでいくこと!!
約束事
①報告・連絡・相談をする
※怪我、病気、友達が見当たらない、物をなくした時etc.
②友達を10人以上つくる
③チャレンジ精神を常に持つ
そしてサマーキャンプ用のスキルガイドをスクール生たちに配布。
「難しい!」「簡単!!」など色々な声がチラホラと聞こえてきました。
特製ナップサックもスクール生に渡して約30分のオリエンテーションも終えて、ついに体育館へ移動!!
体育館につくやいなや、すぐバッシュを履いてボールを持ってシューティングやドリブル練習をしていました。
_3-s.jpg)

合同練習開始!
このキャンプでは、常にチャレンジ精神を持って、一生懸命取り組むことを心がける!
なので集合をして、みんなで「ハードワーク!!」というかけ声と共に練習に入りました。

練習内容はこちら
■アップ
・コーディネーション(グーパー、手リズム)
・計算ダッシュ(※偶数はダッシュ、奇数はバックラン、その他の数字はスキップ)
■ハンドリング
・指先
・ボール回し(お腹、頭)
・8の字(ももあげ、ランジ)
・ビハインドバック
・振り子
・2人1組反射神経テスト
■ステーションドリル
滋賀:ディフェンス練習
大阪:パス練習
高松:シュート練習
■2メン~1対1
■フリースロー




今回のキャンプでは、各チームのスクールコーチがパス・シュート・ディフェンスのグループに分かれ指導を行ないました。
今までとは違った練習メニューで、スクール生たちも緊張感持って、真剣にコーチの話しを聞いて一生懸命取り組んでくれました。
ペア練習の時も、モジモジしながらですが、他チームのスクール生とペアを組むようにチャレンジして、各コーチ陣が指導をしたステーションドリルの時も、新鮮な気持ちで取り組んでいました。
2時間半の練習もあっという間に終わり、最後も「ハードワーク!!」のかけ声で終了!
宿舎に戻ると部屋割りと各グループに分けて班長を決め、お風呂タイムに突入!!
班長を決めた途端、リーダーシップを取るようになりみんながまとまっていきました。笑
その後に夕食タイム!
各グループで席につき、「いただきます」のかけ声でスクール生は勢いよくご飯を食べていました。
最初の頃のスクール生たちの緊張は解け、バスケを通じて他のスクール生とコミュニケーションをたくさん取っている姿を見て、とても嬉しかったです。

夕食も終わり、まちに待った?花火大会を開催しました。
花火をするたびにテンションが上がるスクール生、花火を見るだけのスクール生、花火を見ずに青春をしている中・高生たちのスクール生の姿!!
この1日で様々なスクール生の顔を見ることが出来ました。
打ち上げ花火ではみんなのテンションはMAXにあがり、花火が終った途端、一目散に自分の部屋へ戻っていきました。
片付けは・・・?笑


片付けも終え、みんな部屋に戻ると紙コップにタコさんが書かれている。誰かな?
たぶん女の子でしょう!!笑

こんなこともあり、スクール生たちは充実した1日目を終えたと思います。
先にスクール生は就寝していたはずなのに、チラホラとスクール生たちの喋る声が聞こえてくるけど・・・
キャンプってことでテンションが上がっていたのでしょう!笑
こうして1日目は、無事に怪我なく終えることが出来ました。
8月4日(日)早朝、ラジオ体操をするため早く目を覚まし外へ出ると、スクール生はすでに外にいました。
早すぎる。。。というか疲れてないの?と思いました。
ラジオ体操を終え、その後はドッチビーの試合を開催!!
みんなバスケの時より真剣で声が出ていました!笑


っというのは嘘ですが、みんな朝から良い汗を流していました。
そして朝食をモリモリ食べて、すぐにチェックアウト。
自分が使った布団やシーツなどを、チェックアウトまでに丁寧に畳んで布団・シーツ置き場に置いてくれている!
と思いきや、グチャグチャにまとまってました。笑
スクール生のみなさん!自分で使ったものは丁寧に畳んで、感謝の気持ちを込めて片付けましょう!!
そのグチャグチャになっていた布団やシーツを直すのに、手伝ってくれたスクール生が数人いました。
本当にありがとう!!!
誰とは言いませんが、素通りしていたスクール生のみなさん。
今度から手伝ってね!!
そんなこんなで宿舎を出発して、みんなで体育館に出発!!
2日目は試合!キャンプの成果を発揮してもらうべく、約2時間のリーグ戦を組みました。
そして!!スペシャルゲスト登場!!
滋賀レイクスターズ #7 井上祐介選手・吉澤周造練習生が来た途端、目を輝かせていたのが印象的でした。
チーム分けはこちら
①伊戸コーチチーム
②井上選手チーム
③吉澤練習生チーム
④五十嵐コーチチーム
⑤高原コーチ・有馬コーチチーム
※前後半各6分ゲーム、前半(低学年)後半(高学年)
みんな負けず嫌いで、白熱したゲームになりました。


結果は
1位 五十嵐コーチチーム 4勝
2位 高原コーチ・有馬コーチチーム 3勝1敗
3位 吉澤練習生チーム 2勝2敗
4位 伊戸コーチチーム 1分3敗
5位 井上選手チーム 1分3敗
※4位、5位はじゃんけんにて決定
最後の試合は優勝したチームと選手+コーチチームで試合をしました。


両チームとも負けず嫌いなので、井上選手はダンク4本!!
五十嵐コーチはドリブルでスクール生たちを翻弄!!
高原コーチは高さを活かしブロック4本!!
有馬コーチは3Pシュート炸裂!!
吉澤練習生はスピードの速さを見せつけスクール生たちを圧倒!!
伊戸コーチは・・・笑
しかし、さすが優勝したチームのスクール生たち!!そう簡単には終わりませんでした。
スティールからレイアップシュートを決めると、ジャンプシュートも入りだし、ついに開いていた点差があれよあれよいう間に詰まっていました。勢いって怖い・・・。
でもこれがあるからバスケットボールは面白いんです!!
点差を詰められてからは、選手+コーチチームもムキになり、ダブルチームや激しいディフェンスでミスを誘い、なんとか勝つことが出来ました!!
スクール生たちも1日目に教わったことを、試合に出そうとチャレンジしてくれました。その気持ちでバスケットボールに取り組むことが、成長する1番の近道だと思います。
本当にスクール生たち全員、素晴らしかったです!!
継続は力なり!!この経験を無駄にせず、続けてくださいね。
白熱した試合が終わり最後にみんなと集合写真を撮って「ハードワーク!!」のかけ声でバスケの練習は全て終わり、体育館で集合写真を撮りました!


感謝の意を込めて、全員で体育館を清掃して再び宿舎へ!
最後はお待ちかねのBBQ!!
みんなお肉と焼きそばに夢中!!野菜も食べて!笑
そしてBBQ最中に歯が抜けたスクール生が・・・笑

お茶を飲みすぎてお腹を下しているスクール生もいたり、波乱万丈でした!
BBQも盛大に終わり、またスクール生たちに元気をもらいました!!
そして最後のオリエンテーションの時に、スクール生の中からゲームMVP・班長MVP・キャンプMVPを発表しました!!
ゲームMVP
竹内 大樹(滋賀スクール)
班長MVP
来海 将輝(大阪スクール)
キャンプMVP
松本 拓也(高松スクール)
以上、3名のスクール生が選ばれました。
おめでとう!!
締めは滋賀の井上選手、伊戸コーチ・大阪の高原コーチ・高松の五十嵐コーチの言葉でキャンプを終了しました。
スクール生たちは、各スクールコーチの指導や言葉を聞いて感じることがたくさんあったと思います。
このキャンプでの経験を忘れず、次に繋げてたくさんチャレンジしてもらいたいと思います。
修了証を全員受け取り、満面な笑み!!

滋賀チームは真顔!マジメか!笑
本当にこの2日間のキャンプは、中身の濃いすぎる内容でした。
協力して頂いた、アクティプラザ琵琶の皆様!本当に素晴らしい環境を与えていただきありがとうございました!!
そして、遠方から来てくれた大阪・高松のコーチとスクール生も本当にお疲れ様でした!
最後に、暑い中高島まで足を運んで下さった各チームの保護者の皆様!!スクール生を心良く預けて頂き、本当にありがとうございました!!
井上選手・吉澤練習生も参加ありがとうございました!
次回は、今回よりもっと素晴らしいキャンプになるように取り組んで参りますので今後とも、よろしくお願いします!!
1,2,3 ハードワーク!!!!

<お知らせ>
8月11日(日)にバスケットボールクリニックを野洲市総合体育館で開催します!!
お申込みの締切は8月9日(金)18:00まで!
ドシドシご応募待ってます!!
お申込みはコチラ!!
キャンプの模様を伊戸コーチがレポートします!
バスケットボールの練習はもちろん、その他スペシャルゲストが参加して試合をしたり、花火やドッチビー、BBQなど内容盛りたくさんのキャンプになりました!
2日間のキャンプの内容が濃く、長い文のブログになってますので、覚悟してお読みください!笑
【キャンプ1日目】
8月3日(土)、アクティプラザ琵琶に、続々と参加チームのスクール生たちが集合し、いよいよキャンプ開始!
期待と不安が入り混じる中、オリエンテーションが始まりました。
3チームのスクール生が初顔合わせをしましたが、みんな緊張していて、他チームのスクール生の顔を伺っていました。
それもそのはず。下は小学2年生~上は高校3年生までいました。そりゃ緊張します!
各スクールコーチの挨拶を終えた後、このキャンプのテーマと約束事を決めました。
テーマは「チャレンジ」!!
失敗しても常にチャレンジして、このキャンプに取り組むんでいくこと!!
約束事
①報告・連絡・相談をする
※怪我、病気、友達が見当たらない、物をなくした時etc.
②友達を10人以上つくる
③チャレンジ精神を常に持つ
そしてサマーキャンプ用のスキルガイドをスクール生たちに配布。
「難しい!」「簡単!!」など色々な声がチラホラと聞こえてきました。
特製ナップサックもスクール生に渡して約30分のオリエンテーションも終えて、ついに体育館へ移動!!
体育館につくやいなや、すぐバッシュを履いてボールを持ってシューティングやドリブル練習をしていました。
_3-s.jpg)

合同練習開始!
このキャンプでは、常にチャレンジ精神を持って、一生懸命取り組むことを心がける!
なので集合をして、みんなで「ハードワーク!!」というかけ声と共に練習に入りました。
練習内容はこちら
■アップ
・コーディネーション(グーパー、手リズム)
・計算ダッシュ(※偶数はダッシュ、奇数はバックラン、その他の数字はスキップ)
■ハンドリング
・指先
・ボール回し(お腹、頭)
・8の字(ももあげ、ランジ)
・ビハインドバック
・振り子
・2人1組反射神経テスト
■ステーションドリル
滋賀:ディフェンス練習
大阪:パス練習
高松:シュート練習
■2メン~1対1
■フリースロー
今回のキャンプでは、各チームのスクールコーチがパス・シュート・ディフェンスのグループに分かれ指導を行ないました。
今までとは違った練習メニューで、スクール生たちも緊張感持って、真剣にコーチの話しを聞いて一生懸命取り組んでくれました。
ペア練習の時も、モジモジしながらですが、他チームのスクール生とペアを組むようにチャレンジして、各コーチ陣が指導をしたステーションドリルの時も、新鮮な気持ちで取り組んでいました。
2時間半の練習もあっという間に終わり、最後も「ハードワーク!!」のかけ声で終了!
宿舎に戻ると部屋割りと各グループに分けて班長を決め、お風呂タイムに突入!!
班長を決めた途端、リーダーシップを取るようになりみんながまとまっていきました。笑
その後に夕食タイム!
各グループで席につき、「いただきます」のかけ声でスクール生は勢いよくご飯を食べていました。
最初の頃のスクール生たちの緊張は解け、バスケを通じて他のスクール生とコミュニケーションをたくさん取っている姿を見て、とても嬉しかったです。
夕食も終わり、まちに待った?花火大会を開催しました。
花火をするたびにテンションが上がるスクール生、花火を見るだけのスクール生、花火を見ずに青春をしている中・高生たちのスクール生の姿!!
この1日で様々なスクール生の顔を見ることが出来ました。
打ち上げ花火ではみんなのテンションはMAXにあがり、花火が終った途端、一目散に自分の部屋へ戻っていきました。
片付けは・・・?笑
片付けも終え、みんな部屋に戻ると紙コップにタコさんが書かれている。誰かな?
たぶん女の子でしょう!!笑
こんなこともあり、スクール生たちは充実した1日目を終えたと思います。
先にスクール生は就寝していたはずなのに、チラホラとスクール生たちの喋る声が聞こえてくるけど・・・
キャンプってことでテンションが上がっていたのでしょう!笑
こうして1日目は、無事に怪我なく終えることが出来ました。
【キャンプ2日目】
8月4日(日)早朝、ラジオ体操をするため早く目を覚まし外へ出ると、スクール生はすでに外にいました。
早すぎる。。。というか疲れてないの?と思いました。
ラジオ体操を終え、その後はドッチビーの試合を開催!!
みんなバスケの時より真剣で声が出ていました!笑
っというのは嘘ですが、みんな朝から良い汗を流していました。
そして朝食をモリモリ食べて、すぐにチェックアウト。
自分が使った布団やシーツなどを、チェックアウトまでに丁寧に畳んで布団・シーツ置き場に置いてくれている!
と思いきや、グチャグチャにまとまってました。笑
スクール生のみなさん!自分で使ったものは丁寧に畳んで、感謝の気持ちを込めて片付けましょう!!
そのグチャグチャになっていた布団やシーツを直すのに、手伝ってくれたスクール生が数人いました。
本当にありがとう!!!
誰とは言いませんが、素通りしていたスクール生のみなさん。
今度から手伝ってね!!
そんなこんなで宿舎を出発して、みんなで体育館に出発!!
2日目は試合!キャンプの成果を発揮してもらうべく、約2時間のリーグ戦を組みました。
そして!!スペシャルゲスト登場!!
滋賀レイクスターズ #7 井上祐介選手・吉澤周造練習生が来た途端、目を輝かせていたのが印象的でした。
チーム分けはこちら
①伊戸コーチチーム
②井上選手チーム
③吉澤練習生チーム
④五十嵐コーチチーム
⑤高原コーチ・有馬コーチチーム
※前後半各6分ゲーム、前半(低学年)後半(高学年)
みんな負けず嫌いで、白熱したゲームになりました。
結果は
1位 五十嵐コーチチーム 4勝
2位 高原コーチ・有馬コーチチーム 3勝1敗
3位 吉澤練習生チーム 2勝2敗
4位 伊戸コーチチーム 1分3敗
5位 井上選手チーム 1分3敗
※4位、5位はじゃんけんにて決定
最後の試合は優勝したチームと選手+コーチチームで試合をしました。
両チームとも負けず嫌いなので、井上選手はダンク4本!!
五十嵐コーチはドリブルでスクール生たちを翻弄!!
高原コーチは高さを活かしブロック4本!!
有馬コーチは3Pシュート炸裂!!
吉澤練習生はスピードの速さを見せつけスクール生たちを圧倒!!
伊戸コーチは・・・笑
しかし、さすが優勝したチームのスクール生たち!!そう簡単には終わりませんでした。
スティールからレイアップシュートを決めると、ジャンプシュートも入りだし、ついに開いていた点差があれよあれよいう間に詰まっていました。勢いって怖い・・・。
でもこれがあるからバスケットボールは面白いんです!!
点差を詰められてからは、選手+コーチチームもムキになり、ダブルチームや激しいディフェンスでミスを誘い、なんとか勝つことが出来ました!!
スクール生たちも1日目に教わったことを、試合に出そうとチャレンジしてくれました。その気持ちでバスケットボールに取り組むことが、成長する1番の近道だと思います。
本当にスクール生たち全員、素晴らしかったです!!
継続は力なり!!この経験を無駄にせず、続けてくださいね。
白熱した試合が終わり最後にみんなと集合写真を撮って「ハードワーク!!」のかけ声でバスケの練習は全て終わり、体育館で集合写真を撮りました!
感謝の意を込めて、全員で体育館を清掃して再び宿舎へ!
最後はお待ちかねのBBQ!!
みんなお肉と焼きそばに夢中!!野菜も食べて!笑
そしてBBQ最中に歯が抜けたスクール生が・・・笑
お茶を飲みすぎてお腹を下しているスクール生もいたり、波乱万丈でした!
BBQも盛大に終わり、またスクール生たちに元気をもらいました!!
そして最後のオリエンテーションの時に、スクール生の中からゲームMVP・班長MVP・キャンプMVPを発表しました!!
ゲームMVP
竹内 大樹(滋賀スクール)
班長MVP
来海 将輝(大阪スクール)
キャンプMVP
松本 拓也(高松スクール)
以上、3名のスクール生が選ばれました。
おめでとう!!
締めは滋賀の井上選手、伊戸コーチ・大阪の高原コーチ・高松の五十嵐コーチの言葉でキャンプを終了しました。
スクール生たちは、各スクールコーチの指導や言葉を聞いて感じることがたくさんあったと思います。
このキャンプでの経験を忘れず、次に繋げてたくさんチャレンジしてもらいたいと思います。
修了証を全員受け取り、満面な笑み!!
本当にこの2日間のキャンプは、中身の濃いすぎる内容でした。
協力して頂いた、アクティプラザ琵琶の皆様!本当に素晴らしい環境を与えていただきありがとうございました!!
そして、遠方から来てくれた大阪・高松のコーチとスクール生も本当にお疲れ様でした!
最後に、暑い中高島まで足を運んで下さった各チームの保護者の皆様!!スクール生を心良く預けて頂き、本当にありがとうございました!!
井上選手・吉澤練習生も参加ありがとうございました!
次回は、今回よりもっと素晴らしいキャンプになるように取り組んで参りますので今後とも、よろしくお願いします!!
1,2,3 ハードワーク!!!!
<お知らせ>
8月11日(日)にバスケットボールクリニックを野洲市総合体育館で開催します!!
お申込みの締切は8月9日(金)18:00まで!
ドシドシご応募待ってます!!
お申込みはコチラ!!
2022年7月24日(日)立命館大学×滋賀レイクス バスケットボールクリニック 第2回開催報告
【レポート】LAKES WINTER CAMP 2019 開催!
【大会レポート】9/16(日) LAKES BASKETBALL SCHOOL SUMMER CUP 2018
4/29(土)・30(日)ホーム最終戦スクール生限定イベント記念写真
4/29(土)・30(日)中学生対象バスケクリニック開催レポート
4/22(土)・23(日)バスケクリニック開催レポートinウカルちゃんアリーナ
【レポート】LAKES WINTER CAMP 2019 開催!
【大会レポート】9/16(日) LAKES BASKETBALL SCHOOL SUMMER CUP 2018
4/29(土)・30(日)ホーム最終戦スクール生限定イベント記念写真
4/29(土)・30(日)中学生対象バスケクリニック開催レポート
4/22(土)・23(日)バスケクリニック開催レポートinウカルちゃんアリーナ
Posted by 滋賀レイクスターズ at 22:33│Comments(0)
│【イベント】レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。