2011年11月10日
大津・守山校スクール対抗戦レポート!
11月5日(土)・6日(日)に、滋賀レイクスターズホームゲームが滋賀県立体育館で行われました!
11月5日(土)は、エキシビジョンゲームに滋賀レイクスターズバスケットボールスクール大津校vs守山校の『スクール対抗戦』が開催されました。
また、レイクスの試合のハーフタイムには、大津校園児クラスによる『チャレンジマッチ(紅白戦)』が開催され、会場を盛り上げてくれました。
スクール生たちの熱い戦いを、下記の通りレポートいたします!
<滋賀レイクスターズバスケットボールスクール対抗戦>
GAME1
『(大津校)キッズクラスvs(守山校)キッズクラス』
対象:大津・守山校キッズクラスクラス(小学1年生~3年生)
※守山校キッズクラスは、4歳~6歳もキッズクラスに含まれます。

昨シーズン大津校が勝利し、今シーズンは両校メンバーも少し変わり、守山校は勝利に燃えます!
試合開始早々、初得点を決めたのは守山校!
ゲームの流れを掴みます。
一方、大津校はなかなかコミュニケーションが取れず苦戦状態。
シュートまで行ってもリングに嫌われるなど、なかなか得点が伸びません。
後半、大津校は徐々にシュートが決まりだし、守山校のミスを誘い出すなど流を掴みだしますが、安定した守山校の得点力には及ばす、最後は守山校が大津校に勝利しました!

GAME2
『(大津校)ジュニアクラスvs(守山校)ジュニアクラス』
対象:大津・守山校ジュニアクラス(小学3・4年生~6年生)

大津校講師の根間ACと守山校講師の#13伊戸選手、試合開始前のミーティングには熱が入ります。
いよいよTip Off!開始早々、先制点は守山校!
いきなりゲームの流れを掴みます。
スクールの目標でもある「アタックバスケット」を、スクール生全員が体現する姿が印象的です。
一方、大津校は序盤ミスが目立ち、なかなか思うように得点につなげることができません。
第2Q、大津校はリバウンドから速攻につなげるなど、一気に得点を重ね試合の流を掴みます。
それに対し守山校も、ディフェンスを前からあたるなど、大津校のミスを誘い出そうと粘ります。
後半、守山校は前半に引き続き、粘り強いディフェンスと、リング下でのリバウンド争いに果敢に挑戦し、流を掴もうとします。
しかし、安定した攻めを続ける大津校は、徐々に守山校を引き離しゲームを支配していきます。
最後は安定した得点力とアタックバスケットを繰り広げた大津校が、守山校を下し勝利しました!

<大津校園児クラスチャレンジマッチ>
ハーフタイム
『(大津校)園児クラス紅白戦』
対象:大津校園児クラス(4歳~6歳)

今回、園児クラスは5人チームと6人チームに別れて初めて紅白戦を行いました。
同じチームのみんなと協力しあい、シュート目指してコート上を右往左往走り回ります!
たまには間違えて相手チームのリングを目指し走ったこともありましたが、日頃の練習で取り組んでいる「ドリブル」や「シュート」を積極的にチャレンジする姿は、正にチャレンジマッチに相応しい姿でした。
滋賀レイクスターズバスケットボールスクールでは、各スクール校同士の交流を深めると共に、それぞれの日頃の練習の成果を出すことを目的とし、バスケットボールスクール対抗戦を開催しています。
その他にも、関西で活動するbjリーグチームのスクール生同士が、互いに刺激しあい、新たな課題発見につなげることを目的とするbj関西スクール対抗戦も開催しています。
11月5日(土)は、エキシビジョンゲームに滋賀レイクスターズバスケットボールスクール大津校vs守山校の『スクール対抗戦』が開催されました。
また、レイクスの試合のハーフタイムには、大津校園児クラスによる『チャレンジマッチ(紅白戦)』が開催され、会場を盛り上げてくれました。
スクール生たちの熱い戦いを、下記の通りレポートいたします!
<滋賀レイクスターズバスケットボールスクール対抗戦>
GAME1
『(大津校)キッズクラスvs(守山校)キッズクラス』
対象:大津・守山校キッズクラスクラス(小学1年生~3年生)
※守山校キッズクラスは、4歳~6歳もキッズクラスに含まれます。
昨シーズン大津校が勝利し、今シーズンは両校メンバーも少し変わり、守山校は勝利に燃えます!
試合開始早々、初得点を決めたのは守山校!
ゲームの流れを掴みます。
一方、大津校はなかなかコミュニケーションが取れず苦戦状態。
シュートまで行ってもリングに嫌われるなど、なかなか得点が伸びません。
後半、大津校は徐々にシュートが決まりだし、守山校のミスを誘い出すなど流を掴みだしますが、安定した守山校の得点力には及ばす、最後は守山校が大津校に勝利しました!
GAME2
『(大津校)ジュニアクラスvs(守山校)ジュニアクラス』
対象:大津・守山校ジュニアクラス(小学3・4年生~6年生)
大津校講師の根間ACと守山校講師の#13伊戸選手、試合開始前のミーティングには熱が入ります。
いよいよTip Off!開始早々、先制点は守山校!
いきなりゲームの流れを掴みます。
スクールの目標でもある「アタックバスケット」を、スクール生全員が体現する姿が印象的です。
一方、大津校は序盤ミスが目立ち、なかなか思うように得点につなげることができません。
第2Q、大津校はリバウンドから速攻につなげるなど、一気に得点を重ね試合の流を掴みます。
それに対し守山校も、ディフェンスを前からあたるなど、大津校のミスを誘い出そうと粘ります。
後半、守山校は前半に引き続き、粘り強いディフェンスと、リング下でのリバウンド争いに果敢に挑戦し、流を掴もうとします。
しかし、安定した攻めを続ける大津校は、徐々に守山校を引き離しゲームを支配していきます。
最後は安定した得点力とアタックバスケットを繰り広げた大津校が、守山校を下し勝利しました!
<大津校園児クラスチャレンジマッチ>
ハーフタイム
『(大津校)園児クラス紅白戦』
対象:大津校園児クラス(4歳~6歳)
今回、園児クラスは5人チームと6人チームに別れて初めて紅白戦を行いました。
同じチームのみんなと協力しあい、シュート目指してコート上を右往左往走り回ります!
たまには間違えて相手チームのリングを目指し走ったこともありましたが、日頃の練習で取り組んでいる「ドリブル」や「シュート」を積極的にチャレンジする姿は、正にチャレンジマッチに相応しい姿でした。
滋賀レイクスターズバスケットボールスクールでは、各スクール校同士の交流を深めると共に、それぞれの日頃の練習の成果を出すことを目的とし、バスケットボールスクール対抗戦を開催しています。
その他にも、関西で活動するbjリーグチームのスクール生同士が、互いに刺激しあい、新たな課題発見につなげることを目的とするbj関西スクール対抗戦も開催しています。
【大会レポート】8/11(日)~「Summer Festival NARA 2019」
【大会レポート】9/16(日) LAKES BASKETBALL SCHOOL SUMMER CUP 2018
【大会レポート】8/11(土)・12(日)「奈良電力presents 西日本バスケットボールスクールCUP 2018」
4/15(土)スクール対抗戦VS京都レポート!
4/9(日)スクール対抗戦vs奈良レポート!
5/3(土)・4(日)スクール対抗戦レポート!@野洲
【大会レポート】9/16(日) LAKES BASKETBALL SCHOOL SUMMER CUP 2018
【大会レポート】8/11(土)・12(日)「奈良電力presents 西日本バスケットボールスクールCUP 2018」
4/15(土)スクール対抗戦VS京都レポート!
4/9(日)スクール対抗戦vs奈良レポート!
5/3(土)・4(日)スクール対抗戦レポート!@野洲
Posted by 滋賀レイクスターズ at 12:20│Comments(0)
│【スクール対抗戦】レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。