2022年08月17日
2022年7月24日(日)立命館大学×滋賀レイクス バスケットボールクリニック 第2回開催報告


2022年5月より、滋賀レイクスと立命館大学は包括連携協定を締結いたしました。
その取り組みの一環として、6月~11月まで毎月1回本クリニックを開催いたします。
第2回クリニックの様子をレポートいたします。
選手の皆さん、このブログを活用し、次回のクリニックまでにコオーディネーショントレーニングなど、お家でできることは復習しておきましょう!
株式会社HOS 大橋知佳 コーチ(以下、大橋コーチ)
【バスケットボールスキル担当】
滋賀レイクス トップチーム スキルコーチ 菊地敦友 コーチ(以下、菊地コーチ)
--------------------------------------------------------------------------

ドリブル肩タッチとは、2人1組で向かい合ってドリブルをしながら相手の肩をタッチしに行く練習です。
前回(第1回)を振り返りながら、今回はドリブルをしている方の肩をタッチしにいきます。
この練習のポイントは、自分から相手に攻めに行くこと、タッチされそうになったら俊敏によけながら、相手にカウンターすることが大切です。
2回目ということもあり、みなさん上手に相手をよけタッチすることができていました。

【ドリブルでコーン運び】
2人1組でコーンを1つ使用し、バレーコートのサイドラインに向かい合って立ち、ドリブルをしながらもう片方の手でコーンを持って相手まで届けに行く練習です。
この練習のポイントは、前に向かってドリブルをするためにはボールの真ん中より後ろを触ってドリブルをつくことです。

【1on1】
ゴール下からスタートし、4か所のコーンのどこかを周って1on1を行いました。
菊池コーチからの前にドリブルをするときのポイントをしっかりと意識し練習に取り組むことができていました。
【ナンバーゲーム】
2チームに分かれて、コーチが数字を言いながらコートの真ん中にボールを投げるので、言われた人数だけコートに出てそのボールを拾って試合をします。
みなさん各練習のポイントを試合に活かすことができていました!

(まとめ)
コオーディネーショントレーニングでは前回(第1回)の練習から発展した練習となりました。
皆さん、コオーディネーショントレーニングの楽しさを実感した様子でした。
動画を添付していますので、ぜひお家でもやってみましょう!
バスケットボールでは、うまくドリブルをする方法などを習得することができました。
日頃の練習でもできることが多くあったので、皆さん練習しましよう!
次回(第3回)は、8/21(日)に開催いたします。
皆さまのご参加お待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------
♦バスケスクール無料体験、見学随時受付中!
滋賀レイクスバスケットボールスクールは県内12か所で開講しております。
バスケットボールの楽しさを伝え、毎日成長を実感できるような指導を心掛けております。
小さな成功体験を積み重ね、自信を深めていきます。
2022年07月12日
【バスケットボールスクール】夏の入会キャンペーン実施!

この期間にご入会いただくと、先着40名様を対象に
これから夏休みとなるこの機会に、
随時無料体験を受け付けております。
2022年07月07日
2022/6/26(日)立命館大学×滋賀レイクス バスケットボールクリニック 第1回開催報告


2022年5月より、滋賀レイクスと立命館大学は包括連携協定を締結いたしました。
その取り組みの一環として、6月~11月まで毎月1回本クリニックを開催いたします。
記念すべき第1回クリニックの様子をレポートいたします。
選手の皆さん、このブログを活用し、次回のクリニックまでにコオディネーショントレーニングなど、お家でできることは復習しておきましょう!
--------------------------------------------------------------------------------
第1回クリニックは、以下のコーチに指導していただきました。
株式会社HOS 大橋知佳 コーチ(以下、大橋コーチ)
滋賀レイクスターズスキルコーチ 菊池敦友 コーチ(以下、菊池コーチ)
<コオディネーショントレーニング>
大橋コーチには、「コオディネーショントレーニング」を指導していただきました。
コオディネーショントレーニングとは、複数の動きを同時に行うトレーニングです。
今回は動物の歩き方の真似や、三角ボードを使用したトレーニングなどを行いました。
【馬の歩き方】
馬の歩き方は、同じ方の手と足を前に出して歩きます。
みんな、少し戸惑いながらも楽しそうでした。

【ペンギンの歩き方】
ペンギンの歩き方は、しゃがんで足首をつかみ歩きます。
みなさん、とても上手にできていました。

【三角ボードトレーニング】
三角ボードトレーニングは、「向かい合って立ち、三角ボードを相手に向かってつかんでほしい色を言って投げ、その色を掴む」トレーニングです。
このトレーニングのポイントは、投げる人が自分の言った色のところをいかに相手がとりやすいように投げることです。

<ファンダメンタルスキル>
菊池コーチには、「ファンダメンタル」「ドライブ」を指導していただきました。
バスケットボールにおいてのファンダメンタルとは、ボールハンドリングやドリブル練習のことを指します。
今回は、風船ゲーム、ドリブルをしながら相手の肩をタッチする練習、リアクションドリルを行いました。
【風船ゲーム】
2人1組で向かい合いドリブルをし、ドリブルと反対の手で風船を上に投げ落ちる前にフロントチェンジを相手と交互に行うゲームです。
風船が色々な方向に落ちるので、みなさん必死に動いていました。

【風船バレー】
ボールと違って風船が自分の思っているところに進まないので、みなさん苦戦していました。
なおかつドリブルをしながら行うのでとても苦戦していましたが、非常に盛り上がっていました。

【ドリブル肩タッチ】
2人1組で向かい合ってドリブルをしながら相手の肩をタッチしに行く練習です。
この練習のポイントは、自分から相手に攻めに行くこと、タッチされそうになったら俊敏によけながら、相手にカウンターすることが大切です。

【リアクションドリル】
2人1組でボールを1個使用し、向かい合って対面でドリブルをしながら相手がグー、チョキ、パーを出すので、それに反応する練習です。
グーの状態からドリブルをスタートし、パーが出された時にはフロントチェンジ、チョキが出された時には反応せずにドリブルを続けます。
この練習のポイントは、グーからパーに変わった瞬間にフロントチェンジを早くすることが大切です。

(まとめ)
第1回では、基礎を多く取り入れたクリニックとなりました。
バスケットボールの根幹部分となるので、選手の皆さん、お家でも出来たらいいですね。
次回(第2回)は、7/24(日)に開催いたします。
皆さまのご参加お待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------
♦バスケスクール無料体験、見学随時受付中!
滋賀レイクスバスケットボールスクールは県内12か所で開講しております。
バスケットボールの楽しさを伝え、毎日成長を実感できるような指導を心掛けております。
小さな成功体験を積み重ね、自信を深めていきます。
2022年04月23日
2022年5月4日(水祝)レイクススクール生“限定”イベントについて
レイクス史上最大の応援で勝利へ導きましょう!
4つのお楽しみイベントをご用意しております、是非皆さまご参加ください。
1、3rdユニフォームプレゼント
来場者先着3,500名に限定ユニフォームをプレゼント!
過去4戦全勝となる“必勝のイエロー”を着用して選手を力強く後押ししましょう!
▼3rdユニフォームプレゼント詳細はこちら

2、バンビシャス奈良とのエキシビションゲーム、ビギナークラス交流戦を開催
参加申込はこちら
■日時/会場
5月4日(水祝)
会場:ウカルちゃんアリーナ(大津市におの浜4-2-12)
・電車>>JR琵琶湖線 大津駅より徒歩15分
・車>>会場に駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
※近隣の商業施設へ無断駐車はご遠慮下さい。
【①滋賀レイクスターズスクール生vsバンビシャス奈良スクール生】
■集合/入場
エキシビションゲーム参加者
〔集合〕 9:35 ウカルちゃんアリーナ1F入場口前
〔入場〕 9:45 エキシビション参加者と同伴者で先行入場(2F入場口)をいたします。
※9:15からチケットブースがオープンします。観戦チケットのお引換が必要な方は、集合までにお済ませください。
※参加者・同伴者の皆さんは、集合時間に遅れないようにお集まりください。
■試合時間
滋賀レイクスターズスクール生(エンジョイ・チャレンジ)VSバンビシャス奈良スクール生
※募集人数に達した為、募集を締め切らせて頂きます。大変申し訳ございません。
Game2 10:55~
滋賀レイクスターズスクール生(チャレンジ・アドバンスジュニア)vsバンビシャス奈良U12
※GAME①、GAME➁の両試合参加はできません。
※ビギナークラス交流戦につきましては、チケットの販売中止となった為今回は中止とさせて頂きます、。大変申し訳ございません。
■入場/集合
[入場]お持ちの観戦チケットに合わせ各自ご自由にご入場ください。
※2F総合案内所にて交流戦参加PASSをお受け取り下さい。
[集合]12:00 総合案内所前※講師がアリーナへご案内致します。
■試合時間
(12:10~12:25調整中)※決定次第お知らせ致します。
■持物(上記①、➁共通)
動きやすい服装、室内シューズ、ボール(持参可能な方)、マスク、リバーシブルビブス、タオル、飲料(練習に必要な飲料のみ持ち込み可能)
※リバーシブルビブスをまだお持ちでない方につきましては、ビブスを貸与致します。
■観戦について
(上記①参加者)
・エキシビジョンゲームは参加人数によっては、試合形式を変更する場合があります、予めご了承下さい。
・エキシビジョンゲーム後は、各自解散となり、プロ試合観戦をお願いします。
・エキシビジョンゲームの観戦は、観戦チケットの席種に関わらず2Fの指定された観戦エリアで着席・荷物の管理・観戦をして頂きます。
・お席の移動は、プロゲームの一般入場後(11:10頃)、場内席移動のアナウンスが入るまではお待ちください。
・会場アナウンスが入り次第、2F自由席はお好きな場所に移動が可能です。(1F・2F指定席のチケットをお持ちの方も同様です。)
・プロゲームの先行入場や一般入場前の席移動、席確保はご遠慮ください。平等な運営を心がけていますのでご協力宜しく願います。
・ファンクラブ先行入場をご希望の場合は、一般の方と同様に入場口外で再度並んでから入場いただきますよう宜しくお願い致します。
(上記➁参加者)
・ビギナークラス交流戦の観戦につきましては、観戦チケットの席種での観戦となります。
(上記①、➁共通)
・会場販売以外の飲食物の持込は禁止です。(選手の試合に必要な飲み物や軽食は除く)
・飲食をお求めの場合は、会場内飲食ブースをご利用下さい。
・貴重品は、各自で管理をお願いします。
・エキシビジョンゲーム、交流戦の写真、動画撮影は可能です。各自のお席で撮影をお願いします。(プロゲームは撮影不可)三脚などをご利用の場合は、周囲のお客様の観戦の妨げにならぬようご配慮下さい。(お席を移動しての撮影は不可)
・観覧席の手すりや車いすエリアでの立ち見はご遠慮ください。
【感染予防対策】
・エキシビジョンゲーム時は、ベンチの選手はマスクの着用をお願いします。
・当日、ご入場の際検温を行います。(風邪に似た症状、または検温時に37.5度以上の方は、参加頂けませんので予めご了承ください。)
3、花道キッズ
当日のチケットをお申込み頂いた方の中から抽選20名、選手入場の花道キッズに参加して頂くことができます!選手を元気よく送り出しましょう!
※抽選はスクールPASSからお申込みを頂いた方の中から行います。
※当選者には5月2日(月)にレイクスよりご連絡致します。

※写真はイメージです。
4,応援メッセージボードの贈呈
当日のチケットをお申込み頂いた方の中から抽選3名スクール生全員が書いてくれた応援メッセージボードの贈呈式を行います。
※抽選はスクールPASSからお申込みを頂いた方の中から行います。
※当選者には5月2日(月)にレイクスよりご連絡致します。

※写真はイメージです。
【当日連絡先】
滋賀レイクスターズ アカデミー係(070-3237-2739)
2022年03月09日
【バスケットボールスクール】2022新年度応援キャンペーン実施!
キャンペーン内容は下記画像からご確認下さい。

キャンペーン期間中にご入会頂くと、先着50名で超お得な入会特典をお受け頂くことができます!
リバーシブルビブスプレゼントは新年度応援キャンペーンのみです。
是非この機会に滋賀レイクスターズでバスケットボールを始めましょう!
まずは無料体験会にご参加下さい!
3月19日(土)YMITアリーナにて無料体験会を実施
詳しくは下記記事をご覧ください。
随時、各スクール会場にて無料体験をお受けしております!
【無料体験申込フォーム】