【守山校】基礎練習から実践練習へ!
11月5日(土)・6日(日)は、
滋賀県立体育館に島根スサノオマジックを迎えて
滋賀レイクスターズホームゲームを行います。
この日は、子ども(小・中学生)2F自由席が500円のワンコインデー!!
5日・6日両日200席限定となっています、お申込はお早めに!
その他、親子ペアチケットも予約受付中!
お申し込みは
フォームメーラーから。
また、11月5日(土)には、
滋賀レイクスターズスクール対抗戦をエキシビジョンゲームとハーフタイムに開催します!
スクール生たちの日頃の練習の成果を是非ご覧下さい。
<エキシビジョンゲーム>
【第1試合(15:00~)】
(大津校)キッズクラスvs(守山校)キッズクラス
【第2試合(16:00~】
(大津校)ジュニアクラスvs(守山校)ジュニアクラス
<ハーフタイム>
【チャレンジマッチ】
(大津校)園児クラス紅白戦
■園児クラス…4歳~6歳の男女
※大津校のみ
■キッズクラス…小学1年生~3年生の男女
※守山校のみ4歳~6歳含む
■ジュニアクラス…小学3・4年生~6年生の男女
★スクールの詳細は
コチラ!
【校名】守山校
【クラス】キッズ・ジュニアクラス
【コーチ】#13伊戸重樹選手
【レポート】大原真人(スタッフ)
【ピックアップ練習】基礎練習
今回は守山校で継続して行ってきたボールハンドリングやパスの基礎練習を少し発展させ、実戦を意識した練習をピックアップします。
(1)全速力のドリブルからジャンプストップ→フロントターン→バックターン
単体の動きではなく、一連の動作としてフロントターンやバックターンをする練習。
(2)ツーメンパス→ランニングシュート
今まではサイドステップで行っていたパス練習も、クロスステップで走りながらパスを行い、シュートまで一連の流れの中で行う練習。
基礎練習として行ってきたドリブル・パスなど、単体の動きでしかなかったものが、色々な動きと関連付けられ、様々なパターンを持つことで、試合の中での動き、正しい状況判断が身についてきたように感じます。
5対5でも、パスをもらいに行く、リバウンドに入るなど、周りの状況を見たプレーが多く見られました。
アタックバスケット(積極的にゴールを狙う)を意識し、全員が攻めの意識を持つ中で、その場その場の自分の役割を見つけ、自分が自信を持てるプレーを増やしていけるように練習を頑張りましょう。
関連記事